トレイル探し・・・・第一弾
東京近郊の山は先日の大雨の時1,500mぐらいまで雨だったようです。おかげでわずかにあった雪もすっかり消えて山はまるで晩秋のような感じになってます。
雪が降ったら雪景色の丹沢か三ツ峠あたりに富士山を見に行こうかと思っているのですが、これじゃぁいつになることやら・・・?
と言うことで東京近郊の山は今MTBに絶好のコンディションです。
それで先日地図を見て「走れそう」と目をつけていたコースに行ってきました。
行ったコースは2本、両方とも山の中腹にあってスタート地点が近いです。
予定では
1、林道を使って山頂まで上がる。
2、新しいトレイルのスタート地点がある中腹まで約5キロトレイルを下る
3、新しいトレイルを下る
4、林道を上がって2本目の新しいトレイルの入口まで
5、2本目の新しいトレイルを下る
です。
山頂まで上がる登りの林道
林道の始めは舗装路だろうと思っていたのですが、初めからダートでした。
標高差550m、6,5キロの林道で山頂直下まで上がり、最後に登山道を上がって山頂に
1本目の新しいコース
多少藪が迫ってますが十分走れるシングルトラックが2キロ続きました。
2キロほど行くと林道になってしまいました。
ただ砂利が撒かれたような林道ではなく、土の林道でけっこう快適でした。こんな林道が2,5キロ続きました。
2本目の新しいコースは残念ながら完全に廃道、見ただけで止め1本目のコースを再び下って終了しました。
1本目のコースは山頂からつなげると標高差580m、約10キロのコースになります。山頂から下って行けば「まあまあ」のコースになります。
今回初めて山頂直下までの登りで使った林道は、予想に反して初めからダートでした。当然登りは舗装路の方がぜんぜん楽だけど、MTBはやっぱり登りでもダートの方が楽しいですね。
今回行った山にもう1ヶ所、目を付けたコースがあります。近日中にここにも行ってきます。
« にらめっこしてました | トップページ | トレイル探し・・・第二弾 »
「MTB」カテゴリの記事
- MTB走り収め(2013.12.31)
- 夏のトレイル(2013.06.20)
- お花見MTBツー(2013.04.05)
- 年末恒例MTB走り収めツー(2012.12.30)
- 紅葉のトレイル(2012.11.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わたしは今日は北茨城の某トレイルに走りに行っていたのですが、
以前はなかった立ち入り禁止の看板があちこちに立っていたのでビックリしました。
(全部で3ヶ所確認しました)
大好きなトレイルだったのに残念デス
ちなみに新たなルート探しも試みましたが
笹薮に阻まれて敢え無く撤退しちゃいましたw
投稿: み | 2009年2月 5日 (木) 23時55分
みさん
今日って木曜?北茨城の某トレイルって大きい煙突のある山域でしょ?
たぶん同じです。微妙にすれ違っていたかもしれませんね~、残念。
来週再び行ってきます。
投稿: IK | 2009年2月 6日 (金) 07時06分
あれ~?
同じお山でしたか!!w
さすがIKさん、トレイル探し、
お見事ですね~!!
来週のレポートも楽しみにしてまっす♪
投稿: み | 2009年2月 6日 (金) 23時42分
北茨城は以前から興味があるのですが、当方からはあまりにも遠くてなかなか足が向きません。
YMZ山はとりあえず葉っぱが出てくる前に行こうかと思っています。
あちらの海の見えるトレイルへも行きたいですねぇ。
投稿: 884R | 2009年2月 8日 (日) 00時15分
おっと、書き忘れてた。
開拓レポ次回も楽しくお待ちしております。
投稿: 884R | 2009年2月 8日 (日) 00時16分
みさん
ギャハッハッハッハ、見事に玉砕しました。
実はこの山域でもう1本目を付けた場所があります。
冬も走れる山域なのでなんとか走れるコースを見つけたいです。来週懲りずに行ってきます。
後は今週雨マークが2日付いているので雪が降らないことを祈るだけです。
投稿: IK | 2009年2月 8日 (日) 18時49分
884Rさん
ここのところ続けて行っている北関東の山域は、冬でもあまり雪が降らずすごくおもしろい山域です。
ただ残念なことに禁止の看板があちこちに立ってしまいメインコースはほぼダメになってしまいました。
正直ガッカリです。今後に向け冬に走れる新しいコースをもっと開拓しなければ。
投稿: IK | 2009年2月 8日 (日) 19時29分