« 初日の出・・・・足尾山 | トップページ | 雪上ライド・・・のはずが・・・ »

蛭ケ岳

  南関東はもう2週間晴れが続いていて、東京近郊の山はコースを選べばほとんど雪を踏まずに登れる山がまだいくつもありそうです。
 それで日帰りで蛭ケ岳に富士山を見に行ってきました。

  大倉の駐車場を7時にスタートして大倉尾根を登ります。

 Dscn31371 

今日最初の富士山

 

 

 

 

 

  9時前に塔ノ岳山頂に着きましたが山頂まで雪は全くありませんでした。

 Dscn31401

 

   塔ノ岳山頂からの富士山

 

 「いつ見ても塔ノ岳からの富士山はきれいです。」

 

    

 

 

 Dscn31431

 

  塔ノ岳山頂からの大山

 

 

 

 

   

 

 

Dscn31451

 

 

  塔ノ岳山頂から丹沢山、蛭ケ岳

 

 

 

 

 

 Dscn31441

 

 塔ノ岳山頂の鹿、何人も人が近くにいるのにぜんぜん逃げません。

 

 

 

 

  塔ノ岳から丹沢山に向かうと日陰の山の斜面には雪が少し出てきました。ただ登山道には全くありません。

 Dscn31591

 

  稜線はまるで晩秋の様相です。

 ちょうど1ヶ月前に来た時の方が雪はありました。

 

 

 

  Dscn31511

 

  丹沢山山頂からの富士山

 

 

 

 

 

 

   

 

  「霧氷が出来ていてやっと冬らしくなってきました。霧氷の向こうに見える富士山がきれいです。」 

 「ただこのころから富士山に雲がかかって来てしまいました。 蛭ケ岳山頂から富士山が見れるかが心配です。」

 

 

今回一番懸念していたのは、丹沢山から先の急な北面の下り部分に、雪が着いていたり凍っていないかと言うことでした。
 もし雪があったり凍っていたりしたら、引き返すつもりで丹沢山を出発しました。

 Dscn31531

 蛭ケ

 

 

 

  

  ところが雪も全くなく凍った場所もなくすんなり蛭ケ岳山頂に10時半に到着しました。

 Dscn31571  

 蛭ケ岳山頂

 

 

 

 

  Dscn31561  

 

 「残念ながら山頂に着いたときは、富士山は隠れてしまいました。」

 「やっぱり蛭ケ岳山頂からの富士山が見たかったです。」

 

 

 

  
  

  山頂でのんびりパンを食べて引き返しましたが、そのころから急速に雲が上空を覆い始めました。

 Dscn31601

 

 塔ノ岳手前から塔ノ岳

 

 上空は雲に覆われ始めてました

 

 

 

  12時過ぎに塔ノ岳に戻りました。 

 

 

 Dscn31641

 

 

 塔ノ岳山頂に着いたときはすでに丹沢山、蛭ケ岳は雲の中でした。

 塔ノ岳山頂も上空は雲に覆われチラチラと雪も舞い始めていました。

 

 

  

  山頂で昼食タイムにしました。今日はコンビニで見つけたカップ麺「蒙古タンメン」です。
これ辛いけど寒い山ではグッドです。

 Dscn31621 Dscn31631_2

 

 中本 蒙古タンメン

 

 

 

   30分ほど山頂にいて下りました。

 

 

 

 

 

  関東は2週間晴れが続いているので、雪が少ないことはわかっていたのですが登山道にはぜんぜんありませんでした。
 ちょうど1ヶ月前に蛭ケ岳に行ったのですが、雪はその時の方がありました。
 
 そのためトレランシューズで全く問題なく蛭ケ岳まで行け、チョット拍子抜けでした。

 ただ蛭ケ岳からの富士山が見ることができず残念でした。

 

 「まっ、とりあえず初登山で丹沢山まではきれいに富士山が見れたので良かったです。」

 「週末は冬型が緩んだらスキーに行くつもりですが、どうも冬型が強まって吹雪になりそうだなぁ。」

 

 

 

 

  大倉(7:05)~塔ノ岳(8:45~8:55)~丹沢山(9:30~9:40)~蛭ケ岳(10:25~10:45)~塔ノ岳(12:15~12:45)~大倉(13:50)

« 初日の出・・・・足尾山 | トップページ | 雪上ライド・・・のはずが・・・ »

登山」カテゴリの記事

コメント

IKさん、今年もよろしくお願いしますm(__)m
丹沢行きたいなあ、早朝から夕方まで目いっぱい歩き通して
駅前で一杯・・・(笑
週末、天気気になりますねえ。天気が良ければこのコース歩いてみようかしら

丹沢、全然雪積もってないんですね・・・ってIKさん、速すぎです!!
蛭ヶ岳、私の足では日帰りは無理と思われますが、この冬はぜひ行ってみたいです。

今週末は荒れそうですね。
私は新潟方面でゲレンデスキーの予定ですが、ちと天気が心配です・・・。

  エドヤマさん

 丹沢は冬に限りますね。今度は雪化粧した時にまた行きたいと思っています。
 下りた後一杯は、昨年テレビでB級グルメのB-1グランプリで優勝した厚木のシロコロホルモンを食べてみたいと思ってます。


 今週末冬型が強くなりそうだから丹沢は天気は良いんじゃないですか、ただ風も強く寒そうですけどね。金曜日に天気が崩れそうだから、いよいよ丹沢も雪化粧しそうですね。

 今年もよろしくお願いします。 

 まきchinさん

 まさかここまで雪がないとは思っていませんでした。
 おそらく丹沢山から先は凍っていてダメだろうと思っていたのでビックリでした。
 ただ金曜日崩れそうなのでいよいよ丹沢も雪化粧しそうですね。
 
 今週末は八甲田の予定だったのですが、強い冬型になりそうなので多分中止になりそうです。
 さてどうしようかなぁ?

こんばんは。
塔ノ岳山頂からの富士山はきれいですね~
丹沢は鍋割山にしか行ったことがなく
攻めたいなぁと思っているのですが・・・
三連休前の金曜日は雨ですもんね。
雪になるかな・・・

中本の蒙古たんめん!私もコンビニで見つけて
食べてみたいと思っていました。
辛すぎて全部食べられなかったらどうしよう、
と思って結局買わなかったのです。

  mimiさん

 蛭ケ岳と塔ノ岳から見る富士山は最高ですよ。
 特に晩秋から冬の富士山に雪が被った時は絶景です。ぜひ行って見てください。
 ただ大倉尾根は階段の連続でかなり嫌ですけどね。
 
 蒙古タンメンは本物に比べたら辛くないですよ、寒い冬の山にはなかなか良いです。

いやあ、みごとに活動されてますね。
塔ノ岳での雪雲が覆いかぶさってきた風景がなにげにいいっすね。
近年はスキー場ガラ空きだそうで、目一杯楽しんでくださいませ。

 884Rさん

  晩秋から雪が積もる前までの丹沢って好きなんですよね、あの富士山の景色は最高です。
 と言うか冬以外は今やヒルの巣窟なので近づきたくありません。


 とうとう明日雪が降りそうですね。山にたくさん積もらないことを祈っております。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛭ケ岳:

« 初日の出・・・・足尾山 | トップページ | 雪上ライド・・・のはずが・・・ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック