« 蛭ケ岳 | トップページ | ガマの油売り »

雪上ライド・・・のはずが・・・

  当初3日間八甲田で山スキーだったのですが、ずっと強~い冬型でずっと吹雪っぽいので中止。
 その代わり日帰りで群馬に行ったけどやっぱり吹雪、とてもスキー場より上に行く状況ではないので、リフトが動きだす前に1時間ほど登りの練習をした後午前中だけ滑って温泉に入ってトットと帰ってきました。

 
  

 そして翌日筑波山方面へ、先週末に雪が降っているはずなので 

 「雪どれぐらい残っているのかなぁ?雪上ライドかな? チョット心配 と チョットワクワク

 で行ってみると

 「あれ? 雪、全然ありませ~ん。」

  予想に反して雪は全然ありませんでした。

 Dscn31741

   しかも今日も予想していたより暖かいです。

 
 いつもこの時期なら凍っている林道も例年の半分も凍っていません。

 

 

 

 

   なので

 Dscn31781  

 

 筑波周辺は今日もバッチリ落ち葉のトレイルが楽しめました。   

 

 

 

 

 

 

Dscn31801_2  

 

   

 

 

 

 

 

 

  5時間ほどバリバリ走って十分満足して帰ってきました。

 

  Dscn31811 

  今日の昼飯はコンビニで見つけた好きな吉田うどんのカップ麺版

 「味はいまいちでした。 吉田うどん特有の腰のある硬さが、ただ硬いだけでした。」

 

  

 

                                           Dscn31731

  同じコンビニ(ファミマ)で見つけたデカプリン

 「あまり美味しくはありませんでした。」

   

 

 

 

  予想に反して雪は全然ありませんでした。
 それで落ち葉のトレイルを十分楽しむことができました。

 

  「奥多摩などは先週けっこう雪が降ったようです。これでしばらくあっち方面はMTBを楽しむことができなくなりました。(雪上ライドもけっこう楽しいけどね)」

 「筑波周辺だけは雪が積もらないでほしいなぁ」

 

 

 

« 蛭ケ岳 | トップページ | ガマの油売り »

筑波山」カテゴリの記事

MTB」カテゴリの記事

コメント

う~ん。奥多摩とは別世界のトレイル状況ですね。
MTBでサクサクライド。いいなあ。
来週は奥多摩浅間尾根でMTBですので残雪べちょべちょが心配です。

デカプリンはファミマで手に入るのですね。
話のネタに早速買いに行ってきます。

スキーはあまり楽しめなかったようですね。
残念!八甲田はアメリカ人の女性が遭難して救助されているのをニュースで見ましたが行かなくて正解でしたね。

1月は土曜日に2回飲み会がありなかなか休みにスキーに行けなんですよね。
激パウダーが滑りたいですがー

IKさん、すごい!!

憧れのあのプリン!食べたんですね!うらやまし~w


木曜日に名栗の方に走りに行って来たのですが
その2日後にけっこう雪が降ったみたいです。

なんとかギリギリセーフでしたw

  まこぞっきさん

  奥多摩はかなり降ったようですね~。これからしばらくは雪上ライドの世界ですね。
 S尾根は登山道が尾根上でなく尾根の北側に作られている場所が多いので、雪がけっこうあるかもしれませんね。
 気をつけて楽しんできてくださいね。

 kimu_23さん

  えっ、またですか。事故のことは知りませんでした。
 八甲田は手軽にロープウエーで上がれるけど完全に山スキーの世界、スキー場気分で行くと事故が起きて当たり前の場所ですからね。
 ただ八甲田はおもしろいんですよね~。2月にまた天気を見て行きたいと思ってます。

 みさん

 みさんならもうとっくに食べていると思ってました。それもペロッと(笑)。
 あれは量が多すぎでチョット飽きます。キャラメルが付いていると良いんですけどね~。


 やっぱりそうでしたか、この時期に県境をウロウロとのことで、多分この付近かなと思ってました。あの開けた山頂はB山ですかね。
 あの付近は他にもおもしろいところありますよ。と言うか、みさんならもう走っているかな?

 

たびたびおじゃましま~す。

B山、当たりですw 
さすがIKさんっ

あと走ったことがあるのはW山のK尾根くらいで
あの付近はあまりよくわからないんです。

まだ他にもおもしろいところがあるんですかー?
(興味津々・・w)

あ、ファミマのプリン
だんなも買ってきてましたが
一気に食べられなかったようで
半分残したまま冷蔵庫に入っていました。

24日 東京出張に来る妹をつれて
筑波山に行く予定です~!

筑波は雪ナシで良かったですね。
前日はスキーで自転車も5時間みっちりとは、IKさんやはり相当タフですねぇ。
ホント関心、いやむしろ尊敬いたします。
我が家から望める西や北の山々はみんな多かれ少なかれ雪が被っております。
私はまだMTBには乗れませんが、たまにはスパッツ付けて低山雪山歩きもいいっかなぁ・・と、妄想しておりますです。

この頃の冬山は 過去のデーターが当てにならない雪崩れが多いし
更に 雪の少ない今年は くれぐれもご注意ください。

落葉の山道写真見ると 走りたくてたまりませ~ん。

仕事追い込みでPCに噛り付き
図書館にも お勉強に行かなくてなりません(悲)
待てよ!図書館の帰り道 裏山を走り抜ければ
3分位 山道を走れるかも?
雪降ってるかな? 

  みさん

 K尾根は根っこから岩々へとおもしろいですよね。ただN湖まで来るとK尾根ぐらいでしょうね。
 B山山頂から下るコースもいまいちですが、南側には何ヶ所かおもしろいコースありますよ。
 登山者の多いこの周辺他東京近郊の山は、みさんのような平日チャリダーに限りますね。僕も特に登山者が多そうなコースは平日に行ってます。

 来週はヤセ尾根に行ってきます。
 

 mimiさん

  あのプリンはキャラメルソースが欲しいですね。ただ容器が深いので別袋で上からかけるようになっていたらと思いました(笑)。

 筑波山ですか、寒いけど冬晴れなら良いですね、そうすれば富士山から男体山までグルッと見えますよ。
 筑波山はケーブルカーやロープウエーで冬でもかなりの観光客が上がってくる観光地ですが、雪が降った後だと山頂付近は観光客に踏み固められかなり滑りやすくなりますので注意してくださいね。一度前の人が転んで足払いされそうになりました。

  884Rさん

 奥多摩や奥武蔵に雪が降ったことがわかっていたので、筑波山に雪がぜんぜんないのにはビックリしました。

 MTB早く乗れると良いですね、ただこれから東京近郊の山も雪が積もるからしばらくは走れる場所が減りそうですけどね。
 地図を片手にトレイル探しの低山ハイクも良いですよ。

  ニコさん

 今年は雪少ないですね。年末から冬型が続いていたので積もっていると思っていたのですが、先日初滑りを前にスキー場の積雪状況を見たら、どこも雪が少ないのでビックリしました。
 八甲田も中止が正解だったようで外国人の遭難事故がありましたね。

 
 ニコさんのそばには裏山があるんですか、うらやましい。
 ここは関東平野のど真ん中で「平」です。ただ自宅からチャリツーに出ると畑のあぜ道や林の中のトレイル?をウロウロ探しながら走ってます。
 これじゃあ人気のロードは乗れませんね。

本当は山スキーと言いながら実は雪中行軍を狙っていたのですね。ふっふっふ
吹雪模様、残念でしたね。

雪がいっぱいあるなら筑波山に行ってみたいですけど、無いのですか~
雪待ちしましょうっと。

 茶柱さん

 いやいや行かないで正解でした。八甲田は吹雪で遭難事故が起きてました。
 もっと近ければダメ元で行って酸ヶ湯に入って帰って来るんだけど遠過ぎます。
 来月に再度計画します。

 
 関東は来週月と木に雨マークが付いてます。筑波山は来週末には雪化粧しているんじゃないですかね~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪上ライド・・・のはずが・・・:

« 蛭ケ岳 | トップページ | ガマの油売り »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック