« ビール飲みて~~! | トップページ | 朝からカレーパン »

筑波山

   当初奥多摩に行くつもりだったのですが、みごとに起きれず、仕方が無いので近い筑波山に行くことにしました。

 筑波山は8ヶ月ぶりです。筑波山は冬しか行かないのですが、ただし冬の間は月2回は行く山登りとMTBのためのトレーニングのための山です。

 
 まずはいつもの駐車場からMTBでスタートして荒れた林道を登ります。話には聞いていたのですが夏に全国を襲ったゲリラ豪雨で筑波山周辺の登山道や林道がかなり荒れていました。

 Dscn30391

  林道全体が崩れて川になっていました。

 

 

 

   

 

 

   こんなのが何ヶ所もありました。

 Dscn30381_2


  早朝山を走っているとイノシシを何回も見ます。筑波山周辺の畑もかなり被害が出ているようです。

 まさか登山道にワナは無いでしょうが、MTBの新コースを探して登山道以外に入っていくような場合は注意しなければダメですね。(人の目で分かるようじゃあ、ワナになら無いだろうけどね)

 

 

   驚いたことに、北側斜面などはこんなになっていました。

 Dscn30411

 

   「う~~ん、年末のMTBの予定なんだけど、ここより標高が高いのでチョット不安」

 

 

 

  Dscn30421

 

   そしてトレイルの入口です。

  正直笑っちゃいました。

 

  

 

 

  でもトレイルに入ると少しぬかるんでいる部分はあったものの

 Dscn30441

 

  トレイルに入ると最高の落ち葉のトレイルでした。  

 

 

 

    

  Dscn30431

 

  男体山など日光周辺の山がきれいに見えていました。

 

 

 

 

 

 

  筑波山周辺では一番好きな尾根上のトレイルを走った後もう1本走って4時間でMTBは終了。

 

  筑波山周辺のトレイルは何度も走っているので走ると今の体力やその日の調子がわかります。
  毎年夏場はあまり走らないので筑波に行き始めるこの時期は、毎年チャリの体力がかなり落ちています。今日は久しぶりだったのですが、予想したほど調子は悪くなかったので少し安心しました。
 これから4月にかけては少しずつチャリの体力を回復させていきます。
(最も5月が過ぎて暑くなるとまた走らなくなって体力落ちちゃうんだけどね)

 

  

  走り終わってすぐに筑波山神社下の駐車場に移動して筑波山に登りました。
 ただ山頂に着いた時は残念ながら完全に曇ってしまい、男体山なども雲の中になってしまってました。

 今日は山頂で昼食です。今日は「おでんとうどん」です。

 Dscn30451 

 ボケボケですみません

 イオンの1人用おでん、おでん種が8種入って195円です。安い!

 

 

 

 Dscn30461    

 

  まずおでんを食べて

 

 

 

 Dscn30471

 

  そしてうどんをぶち込んで

 

 

  

  「おでんとうどん」 冬のランチのお気に入りの一つになりそうです。

 
  
ケーブルカー沿いの登山道以外は雪がけっこう残っていて滑りそうなので、ケーブル沿いの登山道を2往復しました。昼食を含めて4時間でした。
 

 

 冬の間何度も登るから、できることなら筑波山だけはあまり雪が降ってほしくない。雪が降るとMTBも山登りのトレーニングがしづらくなる。
 今残っている雪も早く溶けて欲しいなぁ。

 

 

 

 

 

  

« ビール飲みて~~! | トップページ | 朝からカレーパン »

登山」カテゴリの記事

筑波山」カテゴリの記事

MTB」カテゴリの記事

コメント

あちゃー、筑波でもう雪ですか!?
意外ですね。
IKさんのホームコースは筑波方面なんですね。
私は近年はあまり行ってないのですが、10年ぐらい前はしょっちゅう行ってました。
MTBerには滅多に遭遇しませんよね。
しかし、ゲリラ豪雨の被害がこんなになってるとは初めて知りました。
お互い大晦日までに雪が降らないことを祈りましょう。

こんにちは。おでんと、うどんですね。
僕も大好きでして、いつもインドアでやってます。

あるお方が間もなくここへやってきて
「それは●●●と呼ぶのだ!」って
騒ぎになりそうですよ、お楽しみにです。

冬本番ですかね、松本ではまちなかで雪が舞いました。

気持ち良さげな落葉のトレイルですね。

ヒラメのようなサドル!
長距離走ると やはりXCテイストなMTBが本領発揮するものですか?

僕のMTBはオニハンなので ダウンヒルは しっくりきますが 
平地~登りになると まるで ママチャリポジションです(笑)

つくばも雪が降るんですね。。。
私はまだ登ったことがないんですよね。
近いけどなかなかいけない山です。

おでん安いですね。びっくりです!
おでんとうどんとは思いもつきませんでしたが
温まりそう~!

こんばんは~

なんと、ちょうど同じ頃、
私も近くのお山で雪遊びしてました(笑)

雪の上はまだ良いのですが、
舗装路が凍ってしまうとコワイですよね。。


川になった林道は、
このあいだ行ったときに
川の中でコケました(笑)

  884Rさん
 
 少しは降ったと思っていたのですが、こんなに積もったとはビックリしました。

 最近筑波はいつ行ってもMTBerにはほとんど会わなくなりました。
 トレイルで会わないのは良いことだけど、トレイルを走る人が少なくなったことはチョット寂しいですね。
 
 29日の雨マーク消えましたよ、このまま降らなければ、走り収めは楽しく締めくくれそうです。 

  いまるぷさん

 このうどん今シーズンのトレンドになりそうです。今度は「もちinうどん」の予定です(笑)。

 今シーズン一番の冬型、ガンガン降ってますね。
 松本まで雪雲が来ているんじゃないですか?

 ニコさん

 いやいや本格的な下りになったらサドル下げますよ。
 それと今使っているサドル気に入っていません。長く乗っているとお尻痛くなってきます。もうチョットやわらかいのを物色中です。
 サドルってなかなか「これ良い!」って言うのに会いませんよね。まだまだいくつか買いそうです。

 
 晦日大晦日と走り収めツーです。29日の雨マークも消えたし楽しみだ~。
 ニコさんは山ですか?

 mimiさん

 まだこれからなら筑波山は冬が良いですよ。雪が降っても日陰以外は数日で消えるし、冬晴れの日は関東平野の周りの山がきれいに見えます。
 ただ山頂付近だけはロープウエーやケーブルカーがあって冬でも観光客が来るので、雪が積もると踏み固められ氷化してかなり滑ります。
 
 このおでんを見つけたときは「安い!」って思いました。さすがイオンブランド(笑)。次は「もちinおでん」の予定です。

 みさん

 舗装路ってことはT湖の上ですね。あそこは北面だから多いんですよね。朝見たとき「多いなぁ」とビックリしました。
 午後山頂に登ったんですが、周りは真っ白でした。しかもたくさんの人に踏み固められて、転倒者続出でかなりやばい状態でした。

 あの林道はさらに荒れてましたね~、ゲリラ豪雨恐るべしです。
 あそこでコケたんですか~?かなり水量あるじゃあないですか。さすがみさんチャレンジャーだなぁ。僕なんか見てすぐ歩きました(笑)。

うまそうなおどんですね~
え、おでんとうどんで・・・おどん。
奈良の天才シェフがそういってはりましてん。

今までは秋の続きの様な冬でしたけど、この寒波で一気に真冬になってしまいましたね。
冬山ライドは危険もいっぱい。
お互い気をつけましょうね~

 まこぞっきさん

 昨日陣馬山で「もちinおでん」を食べてきました。
 寒かったけど予想してたほど風もなく1日中快晴で景色も最高でした。

 火曜日は雪で真っ白になってたようですが、すっかり溶けていてほんの一部で霜柱が溶けてぬかるんでいたけど、快適な登山道でした。

 登山者もすごく多かったですが、さすがトレランのメッカ、筑波ではめったに会わないトレランの人が何人もいました。
 
 これからトレイルは霜柱が溶けて滑りやすくなってきます。十分注意して楽しく走りましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑波山:

« ビール飲みて~~! | トップページ | 朝からカレーパン »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック