朝日連峰・・・・2日目
昨夜は7時半ごろ横になるとすぐどなたかの「大いびき」と言うハプニングに見まわれますが、すぐに耳栓を着けて爆睡、4時に目が覚めました。
5時前には食事も済ませ出発の準備も済ませるが、外は濃いガスで視界がありません。しばらく待つが結局晴れないので5時半に出発しました。
今日は大朝日岳まで戻り小朝日岳経由で朝日鉱泉に戻ります。
ウスユキソウは朝露に濡れるときれいです。
中岳まで来るとようやく雲が薄くなりました。
大朝日岳
山頂から大朝日小屋
小朝日岳
小朝日岳手前から大朝日岳
鳥原山を過ぎると樹林帯に入り風もなくまた大汗を掻きながらブナ林の中を下って朝日鉱泉に下りました。
やっと朝日連峰に登ることができました。
残念ながら雲が多く展望は良くなかったのですが、話に聞いていた通り稜線のお花畑はきれいでした。
来るのが延び延びなっていて期待が大きくなる一方だったのですが、それを裏切らないお花畑でした。これだけでも来て見れて良かったです。
山自体はアルプスのような派手さはないですが、稜線のお花畑、稜線までのブナ林、山の深さなどすっかり気に入りました。
小屋の方が 「2週間すると花の種類がすっかり替わったお花畑になる。」 と言っていたので、今度は8月上旬ぐらいに大鳥池から縦走して来たいなぁ。
また今回展望はあまり良くなかったので、紅葉の時期など秋晴れの時にも来て見たいです。
また昨年夏に飯豊連峰に来た時、連日雨に降られただ黙々と歩いただけで全然おもしろくありませんでした。
今回朝日連峰を歩いて再度飯豊にも行きたくなりました。
それにしても朝日連峰はやっぱり遠い!ガソリンそして高速でいくら掛かったんだろう?計算して見るのが怖い
竜門小屋(5:30)~大朝日岳(7:10)~小朝日岳(8:05~8:15)~朝日鉱泉(10:20)
« 朝日連峰・・・・1日目 | トップページ | 月末恒例の・・・ »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちはー
念願の朝日にいけたんですね!
雄大な景色、
それにお花がたくさんーーー!
私も行ってみたくなりました。
二週間でお花の種類も変わるなんて
これはいろんな時期に訪れないといけないですね。
長距離運転も疲れたのでは?ゆっくり休んでくださいね。
投稿: mimi | 2008年7月21日 (月) 19時39分
IKさん、どーもこんばんは
確実に夏山を楽しんでいるようで羨ましいです。
私も山に早く行きたいですが、この3連休も山に行けず北アの雲ノ平はまた次回に・・・
今、確実に予定があるのは北海道帰省くらいです。
帰る途中に鳥海山は要チェックで帰るつもりです。
投稿: kimu_23 | 2008年7月21日 (月) 22時27分
朝日連峰は最近気になってるエリアだったりします、、、
沢をつめてピークに、なんてBS番組をじーーっと見てしまいました。
でも、遠いと高速代よりもガソリン代がきになりますね~
お互いに小市民的山歩きを楽しみたいものです^^
投稿: エドヤマ | 2008年7月21日 (月) 22時43分
mimiさん、こんばんは
やっと朝日連峰に行けました。(笑)
延び延びになって期待ばかり大きくなっていたのですが、期待を裏切らない山々でまさに花、花、花でした。また稜線に出るまでのブナ林も良かったです。
ただ今回雲が多くて展望があまり良くなかったので、今度は秋に行きたいと思ってます。
来年行きたいなぁ。
投稿: IK | 2008年7月22日 (火) 18時48分
kimu_23さん、こんばんは
やっと梅雨明けして夏山シーズン突入ですね~。
時間を見つけて山に行ってください。
鳥海をチエックして来るって、車で北海道行くんですか?
遠そうだなぁ、千葉から朝日連峰だって遠かったのに・・・。
投稿: IK | 2008年7月22日 (火) 18時59分
エドヤマさん、こんばんは
朝日連峰良かったですよ~。ぜひ行って見てください。
沢からですか、ブナ林の沢を焚き火しながら登って、最後はお花畑に出るなんて最高ですね。ただ朝日の沢って悪そうですよね。
2日目は昼前に下山したので、温泉に入った後9時間かけて高速代節約して一般道で帰ってきました。
梅雨明けの3連休なのでもっと混んでいるかと思っていたのですが、渋滞もなくすんなり帰ってきました。やっぱりガソリン高騰で車が減っているんですかねぇ。
投稿: IK | 2008年7月22日 (火) 19時14分
朝日連峰はワタクシも昨年、初めて行って
たいへん感動しました!
できれば時季を変えて再訪したい山ですね。
それにしても1日目に以東岳へ行ってから竜門小屋に戻るなんて・・・
いつもながらその健脚ぶりに脱帽です!
さて今週末ですが、やっと理想的なお天気になるようなので、念願の飯豊に行く予定です!
ちょっと遠いのとガソリンの高騰が痛いですが、ガンバッテ歩いてきま~す!
投稿: ここあパパ | 2008年7月23日 (水) 06時59分
ここあパパさん、こんばんは
今週末は天気良さそうだし、飯豊ですか、良いですね~。
昨夏に飯豊の縦走はやっているのですが、連日早朝は晴れていたものの、すぐ雲が出て午後は雷雨、全然おもしろくありませんでした。
再度トライしたいなぁと思ってます。
ただ飯豊も遠いんですよねぇ~。
場所的には関東からは朝日より近いですが、登山口が飯豊山荘だと朝日より遠いんですよね~。
投稿: IK | 2008年7月23日 (水) 18時56分
信州から参りました。昨夜はお越しいただきましてありがとうございます。うぉっと、こちらにはエドヤマ御大もお見えなんですね...
飯豊朝日は大好きなところです。といっても15年ぐらい前に行ったキリですが。北関東もよく歩きました。そして大好きなのが長沢背稜です。特に酉谷とか矢岳とか秩父側の熊倉とか、くらくらするほど好きです。なんだか大好きなエリアを歩き回っておられるようなので、じっくり拝読させていただきます。お近づきになれてよかった〜。
投稿: いまるぷ | 2008年7月25日 (金) 09時37分
長沢背稜が好きなんて通ですね~。
景色は良くないけど、奥多摩にしてはブナ林やダケカンバなど広葉樹林が多いし、そして人が少ないので良いんですよね。
8月は北アに行きま~す。
投稿: IK | 2008年7月25日 (金) 19時06分
こんばんは。
朝日レポ読ませていただきました♪
朝日鉱泉から以東に行って竜門に泊まるなんて健脚ですね~(驚)
東北の山は、豊かなブナの森とすれていない自然・・・そして静かな山歩きが楽しめますので秋にまたいらして下さいね♪
投稿: ER | 2008年7月25日 (金) 21時37分
ERさん、こんばんは
行きますよ~。昨夏に行ったとき雨と雲の中ばかりでおもしろくなかった飯豊に9or10月に行こうと思ってます。
東北の山って上越や信州の山に比べてあまり行ってないのですが、行った山はまた行きたくなるような記憶に残る山が多いんですよね~。
好きなブナの原生林の山も多いし
投稿: IK | 2008年7月25日 (金) 23時49分