« 2008年山行リスト | トップページ | そろそろMTBから山登りモードに »

大菩薩嶺・・・・新緑!

   上日川峠から大菩薩嶺に登ってきました。

 今日は夕方には家に戻りたいので 「午前中に登って下りて来れる山に行こう。」 と、昨日両神山と二子山を登った後、まだ通ったことのない雁坂トンネルを越えて夕方上日川峠にやって来ました。

 
  車中泊して起きてみると
 
 「あれっ、晴れてる、ラッキ~!」

 天気予報だと曇りベースだったのであまり期待していなかったのでラッキーでした。
 
 上日川峠から大菩薩を登って戻ってくるのなら超のんびりペースでも十分なので、ゆっくり朝食を食べて7時にスタートしました。

 上日川峠から福ちゃん荘にかけては、みごとなカラマツ林と広葉樹林が広がっています。
   Dscn13701_3

 

 

 

 
  ミズナラなどの広葉樹の新緑はまだです。

 

 
 Dscn13711_3

 

 

 

  カラマツの新緑は出始めたばかりです。

 

 
 Dscn13721_3

 

 福ちゃん荘

 

  福ちゃん荘を過ぎるとカラマツは少しずつ背が低くなり始め、ダケカンバや笹が増え始めます。
 そして半分ほど登ると笹原になってきます。

 Dscn13741_3

 

 

 

 

   Dscn13751_3

 

 

  登山道の途中から大菩薩峠方面

 

 
  
   稜線に出て数分登ると大菩薩嶺山頂です。

 Dscn13771_3

 

 

  大菩薩嶺山頂

 

 
 山頂は樹林の中で景色もないので写真だけ撮ってすぐ下りました。

 Dscn13791_2

 

 

  山頂下から大菩薩峠、小金沢連山方面

 

 
 Dscn13801_2

 

 

 

 山頂下から大菩薩嶺を見上げる

 

  当初少し下った所にある雷岩で休むつもりでしたが、すでに10人ほどの人が休んでいたので、富士見新道の分岐の岩の上で休みました。

 Dscn13821_2

 

 

 

 

  富士見新道分岐から大菩薩峠方面

 

 Dscn13831

 

 

 

 

  富士見新道分岐から大菩薩湖

 
 
  しばらく景色を眺めてから大菩薩峠に向かいました。

 Dscn13851_2

 

 

 

 

 
  大菩薩峠を見下ろす

 

 
  Dscn13861_3

 

 

 

 

 
  
  峠は丁度小屋に泊まっていた団体の人たちが出発したところで、登山者は2人しかいなくて静かでした。天気も良いのでのんびりコーヒーを沸かして飲みながら休んでから石丸峠に向かいました。

 Dscn13871_2

 

 

  Dscn13881_2

 

 

 

  石丸峠

 

 
 Dscn13891_2

 

 

 石丸峠から小金沢山

 

   
  
  当初小金沢山まで行って戻るつもりでしたが、このころから山に雲がかかり始めました。
 小金沢山には雲の中になり 

 「行っても雲の中じゃぁ、行くの止めた。」

 このまま上日川峠に下ることにしました。

 Dscn13911_3  

 

 

 

 
  上日川峠に行く登山道はカラマツの新緑がきれいです。

 

 
   Dscn13921_3 Dscn13931_3

 

 

 

   上日川峠をスタートした7時では、まだ駐車場に5~6台の車が止まっているだけでしたが、戻ってみると駐車場は完全に満車状態。しかもまだ続々と登山者が上がってきていて小屋の前は大賑わいです。

 ただ天気は朝は晴れていたのですが、だんだん雲が多く厚くなってきて大菩薩嶺にも雲がかかってきました。
 今日は早朝から登って正解でした。(温泉から出たころにはポツポツ来ていました)

 帰りは笹子トンネル方面に下ったのですが、上日川峠より下はまさに新緑真っ盛りで「緑」がすごくきれいでした。

  帰りにやまと天目山温泉に入って帰りました。(800円はちょっと高い!)

 

 

  青空はあまり期待していなかったのでラッキ~でした。ただやっぱり「春の空」霞んでいて富士山や南アルプスなどは見えませんでした。
 景色を楽しむなら空気がクリアな紅葉のころから冬に限りますね。

 大菩薩は簡単に登れるためいつ来ても大勢の人で賑わっています。賑わっていると言うよりも混雑していると言ったほうが良いかもしれません。
 
 
「大菩薩を登るなら早朝から登ってさっさと下りるか、のんびり平日に行くに限りますね。」 

 

  上日川峠(7:00)~大菩薩嶺(7:50)~富士見新道分岐(8:00~8:20)~大菩薩峠(8:35~9:05)~石丸峠~上日川峠(10:05)

 

   

« 2008年山行リスト | トップページ | そろそろMTBから山登りモードに »

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大菩薩嶺・・・・新緑!:

« 2008年山行リスト | トップページ | そろそろMTBから山登りモードに »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック