吉高の大桜
印旛村にあるヤマザクラの「吉高の大桜」をチャリで見に行ってきました。
印旛村のホームページだと昨日満開になったようです。
かなり混雑するみたいなので、まだ薄暗いうちに家を出て7時過ぎに着いたのですが、朝早いにも関わらずすでにたくさんの人が見に来てました。
たくさんの人が印旛村のホームページで開花状況をチエックしていたみたいです。それに過去の開花状況を見ると満開になるとすぐ散り始めるみたいようで、満開の見ごろが非常に短いようです。
(駅からはかなり遠く、車じゃないと行けないような場所なのですが、1キロぐらい手前から観光客の車の乗り入れ禁止で、2キロぐらい手前の公園に臨時駐車場が作られてました。)
桜の木は畑の中の私有地にあります。細い農道で一周できるようになっているのですが、たくさんのカメラマンが三脚を立てて立ち止まっているので非常に歩きづらいです。7時過ぎでこの人出なので、もう少し時間が経ったら渋滞してゆっくり立ち止まって見ることもできなくなりそうです。
帰りは手賀沼の周回道路から利根川~運河~江戸川サイクリングコースと周回して戻ってきたら95キロでした。そのためその後5キロほどウロウロして今日は100キロ。
« 筑波山・・・・カタクリはまだこれからでした | トップページ | 西関東の山でチャリ(2008、4)・・・走った~! »
「チャリツーリング」カテゴリの記事
- カタクリ満開の三毳山(2013.03.29)
- 花菖蒲・紫陽花・ほうじ茶ソフト(2012.06.19)
- 4月後半~GWダイジェスト(2012.05.09)
- 吉高の大桜(2012.04.19)
- 三毳山・・・・カタクリ満開!(2012.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 筑波山・・・・カタクリはまだこれからでした | トップページ | 西関東の山でチャリ(2008、4)・・・走った~! »
コメント