« 高尾山~生藤山往復 | トップページ | 北関東の山でチャリ(2008,3) »

筑波山周辺でチャリ・・・すっかり春でした

  3月に入って2月の寒さが嘘のように暖かくなった筑波に行ってきました。

  6時半にいつもの駐車場をスタートしました。3週間前に来た時はー2℃だったのに今日は4℃です。今回はステムを2センチ長くしたのでそれに慣れることを考えアップダウンのある長いコースに行くことにしました。

 Dscn10331

 

 

  ステムを2センチ長くしました

 

 山に入るまでの麓はすっかり春になってました。

 筑波山梅園の影響か?この付近のほとんどの家には梅の木があるみたいです。

 Dscn10361

 

 

   梅が満開でした。

 

 Dscn1035_sh011

 

  

 

 

 

  

  3週間前に筑波山に来た時にはバリバリに凍り付いていた林道も、氷も雪も全くなくなっていました。

 登山道に入ると先日の大雨で部分的にドロドロになっていましたが、全体としては走りやすかったです。

 Dscn10371

 

 

 

 
 

  空は春の空気になっているので、冬にはいつも見えていた日光男体山も全く見えませんでした。

 Dscn10391

  

 

 

 

 

  3時間半走った後いつものように筑波山を登ろうと筑波山神社に向かったのですが、なんと駐車場の手前から渋滞しています。

 「あ~~っ、失敗した。」

 今は筑波山梅園の梅祭りの真っ最中でした。駐車場も満車で駐車場の空き待ち渋滞です。
 天気もぱっとしないこともあって一気に登るのを止めユーターン、朝の駐車場に戻って再度MTBを出して2時間ほど走って今回は終了。

 

 

 

  今年は2月は大雪に始まって厳寒が続いたけど、3月になるといきなり暖かくなり、あっと言う間に雪も消え一気に春になりました。
 今日は冬用のフリースの手袋やウインドブレーカーもいりませんでした。今日の気温なら9時ごろスタートなら短パンでももう良いかな?
 ただ春の空気になってしまったので冬の間見ることができた日光男体山、浅間山や富士山など遠くの山が見えなくなってしまったのは残念です。

 今回MTBのステムを2センチ長くしてみましたが、下りのタイトなコーナーなどでの走破性にも問題もなく良かったです。

 梅祭りは今週で終わりますが、来週から「かたくり祭り」が始まり筑波山が一番混む時期です。今度は4月上旬に来るつもりなので、今度は早朝に筑波山午後からMTBにして、まだケーブルカーやロープウエーが動く前の空いているうちに筑波山に登ろうと思ってます。

   

   

« 高尾山~生藤山往復 | トップページ | 北関東の山でチャリ(2008,3) »

筑波山」カテゴリの記事

MTB」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑波山周辺でチャリ・・・すっかり春でした:

» 飲むだけで毛が生える発毛剤 [WIN GRACE]
飲むだけで発毛・発育に大きな結果を出します。20年の実績を元に貴方にお届け致します。 [続きを読む]

» 4℃ ネックレス が激安 [4℃ ネックレス が激安]
4℃ ネックレス が激安,4℃ ネックレス が激安,4℃ ネックレス が激安 [続きを読む]

« 高尾山~生藤山往復 | トップページ | 北関東の山でチャリ(2008,3) »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック