« やっと暖かく | トップページ | MTBに会わないなぁ »

北関東の山でチャリ(2008)・・・いつ来てもここはおもしろい

  毎年冬から春にMTBで何度か走りに来る北関東の山に行ってきました。この山は標高は高くないのですが、最高におもしろいトレイルが数本あって毎年何度か来ています。

  いつもの駐車場からまず600mほどの登りでT山を目指します。車道~舗装の林道~シングルトラックとつなげてT山に1時間ちょっとで着きました。

 Dscn09611

 
 

 
  途中日陰の部分には雪が残っていましたが、予想してたより少なかったです。

 
  Dscn096311

   

 

  T山山頂、残念ながら空は霞んでいて景色は今一でした。

 

  
  山頂から標高差は400mほどの下りですが、小さいアップダウンをしながら約15キロの快適なシングルトラックを走ってF山まで下ります。

 Dscn09641 Dscn09681
 

 

 

 

  

  快適なシングルトラックが延々と続きます。幸いまだ朝早いので霜柱も溶けてなくガンガン下れました。
 1時間ちょっとでF山に着きました。ここで大休止を取って餡ドーナツとチョコレートを食べてゆっくり休憩しました。
 そして今日はここからが本番です。ここから再びT山を目指します。まず10キロ今走ってきたコースを戻って、そこからはダートの林道でT山直下まで上がって最後はチャリを担ぎ上げます。

  傾斜は緩いもののずっと登り基調、軽いギアでじわじわ進みますが、最後は「もうダメ」って感じでなんとか2時間ちょっとで山頂にたどり着きました。

 Dscn09711

 

 

 

 T山山頂

 

  

  山頂でまた大休止です。餡ドーナツ、パワージエルを食べ、足をマッサージをしてゆっくり休みました。
 ここからは別の約10キロのシングルトラックを下ります。先ほどのコースより短いものの途中に2つのピークがあり、こっちもすごくおもしろいです。

 朝のコースより全体に難しい部分があって変化もあります。一つ目のピークへの緩くダラダラした登りをゼーゼー言いながら上がったのが限界で、2つ目のピークへの登りはほとんど歩いていました。

  ただ下りは最高です。樹林のトンネルをガンガン下ります。

 Dscn09741_2 Dscn09761

 

 

 

 
 Dscn09801 

               

 
 

   最後まで最高のシングルトラックが続いてO公園に着き終了です。

  

   

 Dscn09821
 

 

  終了点からは遠くに海が見えます。

 

 

  

 

  この山は毎年冬から春にMTBで何度か走りにくるのですが、いつ走ってもここはおもしろいです。

 先日筑波山は寒さに震えながら走ったのですが、今日は寒かったのは朝のほんのチョットだけで、春到来って感じでした。手袋などは冬用のフリースではなくて十分でした。

 2月の大雪でもうちょっと雪があるかなと思っていたのですが、走るにはほとんど問題ありませんでした。雪があったのは登山道がほんの数10m西側斜面になるところがあるのですが、その部分だけでした。霜柱も溶けてなくて路面状況も良かったです。

  今回はT山からの2本のコースに行きましたが、まだ他のコースがあります。3月中にまた来て他のコースを走ろうと思ってます。
 また2度目のT山への登りの最後や、2本目のシングルトラックの途中でかなり足に来てました。
 
  「もっとトレーニングしなければ!」

 

« やっと暖かく | トップページ | MTBに会わないなぁ »

MTB」カテゴリの記事

コメント

写真が とっても気持ち良さそうなシングルトラックなので
僕も山道走りたい気分が盛り上がってきます。
今週くらいから MTB復帰をするつもりです。
それにしても あっさりと山道アップダウン35km。
ダウンヒルの後で また登る気力を見習いたいと思います。
今年は そういう走り方のトレーニングをするつもりです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北関東の山でチャリ(2008)・・・いつ来てもここはおもしろい:

« やっと暖かく | トップページ | MTBに会わないなぁ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック