箱根外輪山一周
金時山と明神ケ岳はそれぞれ登ったことはあるのですが、外輪山を歩いたことはなくいつか歩いてみたいと思ってました。
今回は箱根湯本から反時計回りに外輪山を一周します。
できればせっかく富士山のそばを歩くんだから、きれいに富士山が見えててほしいなぁ。
箱根湯本で週末だけ無料に停められる箱根町役場の駐車場に車を置いて6時半にスタート。登山道はいきなり急登から始まりますが、登るにしたがい傾斜は緩くなります。
やがて稜線にでて塔ノ峰に着きました
塔ノ峰付近からの丹沢
塔ノ峰付近からの明星ケ岳、明神ケ岳
登山道はしばらく杉林の中を行きますが、やがて笹の開けた登山道になります。
明るい登山道を進んでいくと明星ケ岳に着きます。
「富士山はバッチリ見えていました」
明星ケ岳からの登山道は笹と低灌木の登山道の気持ち良い登山道になります。
登山道は良く整備されていて明るい気持ち良いコースです。
やがて明神ケ岳に着きます。
明神ケ岳山頂
「冬のように空気が澄んで快晴、富士山もバッチリです。」
これから行く金時山の向こうに富士山が見え、富士山の北側の裾野には昨日降った雪が薄っすらと積もり、右奥には南アルプスが見えています。
明神ケ岳山頂もまだ誰もいなく独り占めの静かな山頂でした。
箱根内側の駒ケ岳
しばらくは低灌木と笹の登山道が続きます。
金時山への登りの手前
金時山に近づいてくるとやっと登山者に会い始め、だんだん人が多くなってきました。
そして大賑わいの金時山到着です。
満員御礼状態の金時山山頂
「これから先の稜線、まだ先は長いなぁ。」
芦ノ湖方面
乙女峠から先はまた静かな登山道になりました。
金時山から先は広葉樹林の中の登山道になりますが、稜線にも関わらず景色がほとんど開けていません。
「場所的には右側には富士山、左側には箱根のロケーションが良い場所なのになぁ、残念だなぁ。」
アップダウンを繰り返しながら長~い登山道を進みますが、景色が開けるのはたま~に稜線の西側に沿ってある車道と登山道が接した時だけです。
登山道は歩きやすい良い登山道なのですが、いい加減景色の無いのに飽きてしまい、黒岳を下って湖尻峠を過ぎたところでしばらく車道を歩くことにしました。
三国峠の展望台から
三国山を過ぎたところで再び登山道に入りました。山伏峠からの登山道は箱根峠に向かって笹の下り基調の登山道になります。
箱根峠付近からの富士山
箱根峠からは稜線を離れて芦ノ湖に下っていきます。道の駅「箱根峠」からは石畳の道になりました。
湖畔でソフトクリームを食べて休憩してここから今日の一番の難所(?)一番嫌な部分しばらく車道を進みます。時々ハイキングコースを歩いたものの4~5キロ進んで再び登山道に入り、鷹巣山から湯坂路を目指します。
「さすがに舗装路は足に堪えました。」
ここでカメラが電池切れ、しかも持っていたはずの替え電池がない!
鷹巣山から今日最後のピーク浅間山に登って、「さぁ、箱根湯本への湯坂路の下りです。最後なので一気に下ろうと思ったのですが、石畳で滑りやすく慎重に下って、湯本到着しました。
昨日までの雨で路面状況がちょっと心配でしたが、ぬかるんでいた場所は明神ケ岳山頂だけでコンデイションは良かったです。
昨日の雨で富士山には雪が降り雪も真っ白できれいでした。また低気圧の通過で空気も澄んでいて1日中富士山を始め南アルプスなどがバッチリ見えて、まさにグッドタイミングでの山歩きでした。
登山道は明星ケ岳付近から先は、低灌木と笹そして広葉樹林の良く整備された気持ち良い登山道が続きます。ただ金時山からさきの登山道は樹林帯の中で景色はあまり良くありませんでした。
唯一時々登山道が車道と接して視界が開けた時や、車道沿いの展望台などからは景色は最高でした。
景色の無い登山道に飽きてしまい一部車道を歩いてしまいました。有料道路で歩行はダメみたいです、すみません。
登山道も金時山付近以外はほとんど登山者はなく、静かな山歩きが楽しめました。
「それにしても湖畔で食べたソフトクリームはおいしかったなぁ。」
「これで舗装路と最後の登りに向けて息を吹き返したなぁ。」
箱根湯本(6:30)~塔ノ峰~明星ケ岳~明神ケ岳(8:50~9:00)~金時山(10:20~10:40)~箱根湖畔(14:30~14:45)~鷹巣山~湯坂路~箱根湯本(16:50)
« 北関東の山でチャリ(2008,3) | トップページ | 三毳山・・・・カタクリ満開です »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
IKさんこんばんは!
ご無沙汰しています。
富士山がとても綺麗ですね。
今日伊豆、箱根のバイクツーリングマップをちょうど買ってきて行きたくなったところでした。最高の天気にも恵まれてうらやましい一日ですね。
私は今日初トレイルランレースに出場しましたが、IKさんの登山の行動日程を見ていると絶対レースに出れば早いと思います。
どうでしょー・・・
5月のGWの山計画はしていますか?
また楽しい計画があれば教えてください!
投稿: kimu_23 | 2008年3月23日 (日) 20時45分
kimu_23さんこんばんは、
丁度低気圧が通り過ぎた時だったので、空気が澄んでいてすごく良かったです。
トレランは山登りのトレーニングとして冬に筑波山でやっていますが、それ以外ではやっていません。実は5or6年前に1度だけレースに出たことがあります。その時予想以上に良いタイムだったのですが、どーも山でレースをすることは性に合わずやめました。山は自分のペースでのそのそと歩くのが合っているようです。
GWはできれば2or3日テント縦走したいと思っているのですが、場所は天気予報しだいなので直前に決めることになると思います。とりあえず今週は満開になっていると思われるカタクリを見に行ってきます。
投稿: IK | 2008年3月24日 (月) 23時36分