« 長~いテント縦走がしたいなぁ | トップページ | 大雪だ~ぁ »

筑波山・・・・寒~い!

  筑波山に行ってきました。昨日の天気予報では午前中は晴れ間が出るはずなのに朝から曇天、しかも寒い!

  いつもの駐車場をMTBで朝7時過ぎにスタート、気温はなんとー4℃。チャリで走っていると顔が痛いです。

 Dscn08831
 

 
  登りの林道も凍ってました

 Dscn08851

 

 

 
 林道は一部全面凍結!

 
 Dscn08861

 

 沢も凍ってました

 
 Dscn08871

 

 
 林道の日陰部分には一週間ほど前に降った雪が残っています

 

  

  登山道には雪が少し残っているかと思ってましたが、予想に反して全く残ってなくコンデイションは良好でした。
 ただ霜柱がかなりあってそこに入ると急ブレーキがかかります。油断していると前のめりになり前転しそうになります。晴れて気温が上がれば霜柱が溶けてグチャグチャになりそうです。

 Dscn08891

 

 

 

  雲ってましたが日光男体山など北関東の山が良く見えてました

 

  

 

 
Dscn08901_2

 

 
 薄っすらと浅間山が見えてました

 

  

  

  約3時間走って筑波山神社下の駐車場に移動して今度は登山です。当初今日は筑波山北側の筑紫湖から登るつもりでしたが、北面はかなり雪が残っているので南側の筑波山神社から登ることにしました。

 Dscn08911 

 

 

 

 筑波山北面には雪がかなり残っています。

 

 
  

  今日のコースは筑波山神社~女体山山頂~つつじケ丘ロープーウエー駅~筑波山神社 です。

 神社から山頂への登山道はさすがに南側だけあって雪はありません。山頂直下のケーブルカー山頂駅前まで登ると広場にはかなり雪が残ってました。

 Dscn08921  

 

 

 
 女体山山頂手前

 

 Dscn08931

 

  山頂

 

  
  山頂まで40分で登りすぐ下りにかかりました。弁慶茶屋までは雪が残り凍っていて慎重に下るが、過ぎると雪も消えスピードが出せるようになりました。

 Dscn08941

 

 

 
 つつじケ丘駅

 

  そしてつつじケ丘駅からは快調に筑波山神社に下った。

 

 

  それにしても今日は寒かった。MTBの最中はおそらくずっと氷点下だったと思います。雪山だと初めから「寒いところに行くぞ!」と思っていくので、氷点下10℃で多少風があっても平気なのですが、チャリだと結構こたえました。
 ただかなり霜柱があったので晴れて気温が上がれば溶けてグチャグチャになると思います。

  筑波山山頂付近にはかなり雪が残っていました。これは雪が多かったと言うよりも、降ったあとにたくさんのハイカーや観光客に踏まれたためと思われます。山頂付近はたぶんしばらくは消えないと思います。

  それにしても今年は雨や雪が多いです。例年1月は冬型が続き晴れが続くのですが、今年は定期的に低気圧が通って雨や雪が降ります。
 一度気温が上がったところで大雨が降って、雪を溶かしてくれないかなぁ。でも今週も明日と半ばに雪マークが・・・。

  

 

  筑波山神社(11:30)~女体山山頂(12:10)~つつじケ丘駅~筑波山神社(12:40)

  

« 長~いテント縦走がしたいなぁ | トップページ | 大雪だ~ぁ »

登山」カテゴリの記事

筑波山」カテゴリの記事

MTB」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑波山・・・・寒~い!:

« 長~いテント縦走がしたいなぁ | トップページ | 大雪だ~ぁ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック