« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
先日の筑波山では山歩きはそこそこできたものの、MTBは路面状況が悪く普段乗っていける場所も押しになってしまった場所が何ヶ所もあり、思うように走れませんでした。
それで河川敷をちょっとがんばって走ることにしました。ただ河川敷だけだとおもしろくないのでちょっと都内まで寄り道することに。
早朝まず江戸川の河川敷に出て河口をめざします。
冬晴れだと見える富士山は今日は雲が多く見えませんでした。
風は弱いですが行きは追い風でギアをちょっと重めにしてグイグイ漕いで河口まで、帰りは向かい風なのでちょっと軽めにしてなるべく一定のスピードで6号の葛飾橋まで戻りました。
ここからは6号から上野日本橋銀座を抜けて朝食を食べに築地に向かいました。
今日は寒いので寿司はやめてのきつねやのホルモン丼を食べ、その後に築地丸武の卵焼きを買っちゃいました。
きつねや
築地丸武の卵焼き
この後水道橋「さかいや」から上野「ODBOX」と周って浅草に。
浅草寺
黒ゴマまんじゅう(写真失敗した~)
黒ゴマまんじゅうを食べた後6号で葛飾橋まで戻って再び江戸川の河川敷に戻り、今度はスピードに強弱をつけてインターバルトレーニングのようにしながら、さらに20キロほど河川敷を走って戻りました。
最後に遅い昼食を地元では有名なパン屋Zopfでパンを買って帰りました。
(このパン屋お店は小さくちょっと高めながらいつ行っても混雑して週末は行列ができています。それでも2年ほど前にテレビで紹介された時はいつも長い行列ができて、まともに買えなかったときに比べれば良くなりました。)
今日の走行距離120キロ(うち河川敷70キロ)でした。河川敷部分はけっこうがんばって走ったので、最後の10数キロはけっこうバテました。MTBのイボイボタイヤじゃぁ、こんなもんでしょ。
やっぱり河川敷だと単調で飽きます。早く筑波の林道溶けてくれないかなぁ。あともう少し暖かくなったら、帰りは電車で帰ってくる輪行で走りに行こうと思ってます。
2週間ぶりの筑波山です。
雪は2週間前は筑波山の山頂付近にあるだけでしたが、2週間の間に2~3回降っています。
「どれぐらい積もってるんだろう」
「MTBやトレランができるのかなぁ」
半分ワクワクしながら半分は恐る恐る筑波に向かいました。
まずはMTBで7時にスタートし、前回バリバリに凍っていた林道に向かいます。今日の朝の気温は0℃で前回に比べて(前回はー4℃だった)暖かく楽です。
集落を過ぎてダートに入るとすぐ雪がでてきました。
前回雪は無かったけど凍っていた林道にチャリを置いて写真に撮った同じ場所です。
前回です。
林道は凍った上に雪が積もりそれがバリバリに凍った最悪の状態で、何ヶ所かは乗れずに押し上げることになりました。
峠の舗装路に上がりましたがやっぱり雪がありました。雪は部分的に車で踏まれ何本かの轍ができ、その部分は氷化しています。轍以外の柔らかい部分を使って進みますが、何ヶ所かは乗れずに歩きました。
林道の途中から、筑波山の右側に富士山が見えてます。
凍った路面のおかげで普段ならサッサと進んでしまう舗装路も結構時間がかかってやっと登山道に入りました。
登山道横のツララ
登山道から日光男体山方面
登山道の出だしは雪の上にバイクの轍ができた凍った状態、さらに雪の無い部分は霜柱があってどこも非常に走りづらい。ただ昼ぐらいになって気温が上がれば霜柱が溶けてさらに走りづらい状態になりそうです。
後半になり高度が下がってくると、雪も消えて走りやすくなってきました。
後半は快適に走れました。その後200mほど上がって短いトレイルをもう1本走ってMTBを終了。昼食を取って筑波山神社下の駐車場に移動しました。
トレラン用に着替え、筑波山神社を12時半にケーブル沿いの登山道から山頂を目指しました。下部は雪もなく快適に高度を稼ぎましたが、上部になると雪がでてきました。
雪は踏み固められ氷化してすごく滑りやすくなってます。下ってくる人の半分以上は軽アイゼンを付けています。
「下りやばそうだなぁ」
と、思いながら慎重に登って行き山頂下の広場にでました。広場は雪がかなりありました。
山頂広場
広場から女体山の山頂までも完全に踏み固められた雪でした。そしてハイカーを縫うように山頂に到着しました。
山頂から霞ヶ浦方面
下りも同じコースを下ります。上部の凍った部分は慎重に下って通過し、下部は一気に下って神社に着きました。
神社の中にある水場でパンとパワージエルを食べ、再度山頂を目指しました。
1回目の登り下りの際上部の凍った部分でスピードを出せなかったので、あまり疲れが溜まっておらず順調に登れました。
ただ山頂直下の凍った階段の部分で
「あれ、さっき山頂にいた人じゃない、また登って来たの?早いね~」
と言う声に見上げると、さっき山頂でいっしょだった10数人のグループの人たちで、これだけなら良かったのですが、
「お~い、道空けてあげて~。」
と道を空けてくれました。しかも凍って滑りやすい場所なのでかなりバラバラになっていて距離が長くなっています。
「ヒエ~、わざわざ空けてくれなくても良いのになぁ。」と思いながらスピードを上げて通り抜け、山頂広場まで登りきりました。この部分で結構疲れました。
下りも順調に?(1回目2回目とも2回こけたけど)下って、神社に下りました。
ある程度雪があることは予想していたけどやっぱりかなり残ってました。
特に筑波山は雪が降った直後から登山者や観光客に踏まれて完全に氷化していてトレランシューズではかなり危ない状況でした。
MTBで行った山の方は予想してたより雪はなかったものの、雪と霜柱で走りづらい場所が何ヶ所もにありました。ただMTBはその状況に合わせて十分楽しめました。またコースによっては雪が多くて全く走れないコースもあります。今はむしろ登山道より登山道に入るまでの林道がバリバリに凍っていて何ヶ所も乗れず、今は登山道より林道の方が難しいです。
いずれにしても朝早く気温の上がらないうちに走らないと、霜柱が溶けてグチャグチャな路面になりそうです。
冬の間山登りもMTBも少し走りこもうと思っていたのに、路面状況が悪くて思うようにできていません。
「今日から気温が上がりそうなので雪が溶け、さらに地面も乾燥して霜柱がもっと少なくなってほしいなぁ。」
筑波山神社(12:30)~筑波山女体山~筑波山神社(1:45~1:55)~筑波山女体山~筑波山神社(3:10)
筑波山梅まつりが始まって、いつも無料だった駐車場も500円取られた。3/20まで梅まつり、その後すぐカタクリ祭りとなるので、春先の筑波山のシーズンが終わるまで駐車料金が取られそう、ちょっとショック。
北海道に行ってきました。場所は富良野岳2日、旭岳ロープウエー1日です。
あいにく天気は3日間とも雪だったので山頂まで行ってませんが、3日間窒息死しそうな極上の深雪パウダーを楽しんできました。
富良野岳周辺と旭岳ロープウエーは今年で4年連続、ここのパウダーを体験すると抜けられません。
「おもしろかったなぁ、来年も行っちゃいそうだぁ。」
しかし今シーズン3回のスキーはすべて雪、昨年と大違いだ。
ただでさえスキーの時はカメラを濡らしたくないのでアウターの内側に入れちゃって写真をなかなか撮らないのに、雪だとほとんど撮らない。
「あれ、積もってないや」
日曜朝起きて外を見ると雪は積もっていませんでした。土曜の夜テレビでは都内はすでに降っているし関越なんか通行止めになっていたので、当然積もっていると思ってました。
当初朝からスポーツクラブのつもりでしたが、雪も無いし天気も良いので江戸川サイクリングコースに走りに行くことにしました。
27.25キロ地点から江戸川河川敷に入って上流をめざします。
行きはひたすら向かい風、 「きつぃ!」
鴨の日向ぼっこ
30キロ走って江戸川の終了点の利根川との合流点から折り返します。
帰りは「待ってました。」とばかり追い風、行きと全然違うスピードでリターンです。
約90キロ走って昼過ぎに帰宅、昼食を取って夕方からスポーツクラブへ。
ストレッチの後、トレッドミル1H、腹筋背筋他筋トレ1Hやって終了。この後今話題の餃子(手作りです)をガッツリ食べて今日は終わり。
今回自宅周辺は雨だったけど当然筑波山は雪、ここ数年で一番積もっているみたいです。冬は筑波山を走り回る(MTBもトレランも)つもりだったけどダメですね~。
あ~、気温上がって早く筑波山の雪溶けてくれ~~。
でも明日また降るみたいです。
以前から大雪の降った直後に三ツ峠に登りたいと思ってました。そして今日行ってきました。
山はほとんどすべて車で行っているのですが、今回雪で登山口までの林道が通れるか分からなかったので、電車で行くことにしました。
富士急の電車の中から快晴の青空の下、真っ白な富士山が迎えてくれました。河口湖駅からバスで御坂トンネルの入口の三ツ峠入口に9時に到着、ここで登山靴に履き替えてスタートです。
三ツ峠入口
林道には20~30センチの雪が積もってましたが、車の轍があってそこを歩いて行きます。
林道の途中からの富士山がきれいに見えました。
「やっぱり真っ白な富士山は良いです、さすがに降った直後で吉田登山道沿いの小屋群も見えないし最高です。」
三ツ峠登山口には10台ぐらいの車が止まっていました。ここからは先に登った人のトレースに沿って登っていきます。
山頂下の四季楽園を過ぎて少し登ると
「あれ?」
「ガ~~~ン」
「雲に隠れて富士山が見えない、クッソ~~オ」
とりあえず山頂に11時過ぎに到着。
それにしても山肌も木々も真っ白です。
チョコっと富士山頂が見えてます
八ヶ岳
黒岳方面
精進湖、毛無山方面
とりあえず富士山が見えるようになるまで三ツ峠山荘でしばらく待ちましたが、結局ダメでした。
下山は「母ノ白滝」への登山道にしましたが、予想通りトレースはなく、いきなり膝上のラッセルです。
途中一回登山道を見失いましたが、トラバースして下りやすい場所を見つけて下ると結局そこが登山道でした。
西川林道を横切ってしばらく下るまで膝上、「母の白滝」の下の林道の途中まで膝下までのラッセルでした。
「母ノ白滝」
河口湖の浅間神社に2時過ぎに到着し、神社でスパッツをとり登山靴を履き替えて河口湖駅に向かいました。歩道は雪があって歩きにくいので車道の隅を歩いていると、乗用車が止まってくれ駅まで乗せて行ってくれました(やった~、ラッキ~)。
5時過ぎのJR高速バスに乗るつもりだったのでまだ2時間あり、「とりあえず着替えるか」と改札の奥のトイレに向かいましたが、途中ふと見ると新宿行きの高速バスが止まってました。
「あれ?」と思わず飛び乗ると(ラッキ~)京王バスの高速バスで、すぐ発車しました。
以前からちょくちょくネットで三ツ峠のライブカメラを見ていて、大雪の降った直後に三ツ峠に登りたいと思っていました。
残念ながら山頂からは富士山を見ることができませんでしたが、途中で快晴の空の下裾野まで真っ白な富士山が見え、まぁまぁ満足です。また下山に使った「母の白滝」への登山道を探しながらのラッセルもおもしろかったので良かったです。
やはり確実に富士山を見るならもっと早く山頂まで来ないとダメですね。今回車で来ても全く問題なく登山口まで来れたと思います。
三ツ峠は富士山の展望台として非常に有名な山なので、今回ぐらいの大雪(昨日の夕方のニュースで河口湖25センチ)が降った直後の平日でも、写真目当ての登山者が何人もいることがわかりました。もしまた大雪が降った直後に来るチャンスがあったら、車で来ようと思います。
三ツ峠入口(9:05)~三ツ峠山頂(11:10)~三ツ峠山荘(12:50発)~河口湖浅間神社(14:15)
筑波山に行ってきました。昨日の天気予報では午前中は晴れ間が出るはずなのに朝から曇天、しかも寒い!
いつもの駐車場をMTBで朝7時過ぎにスタート、気温はなんとー4℃。チャリで走っていると顔が痛いです。
登りの林道も凍ってました
林道は一部全面凍結!
沢も凍ってました
林道の日陰部分には一週間ほど前に降った雪が残っています
登山道には雪が少し残っているかと思ってましたが、予想に反して全く残ってなくコンデイションは良好でした。
ただ霜柱がかなりあってそこに入ると急ブレーキがかかります。油断していると前のめりになり前転しそうになります。晴れて気温が上がれば霜柱が溶けてグチャグチャになりそうです。
雲ってましたが日光男体山など北関東の山が良く見えてました
薄っすらと浅間山が見えてました
約3時間走って筑波山神社下の駐車場に移動して今度は登山です。当初今日は筑波山北側の筑紫湖から登るつもりでしたが、北面はかなり雪が残っているので南側の筑波山神社から登ることにしました。
筑波山北面には雪がかなり残っています。
今日のコースは筑波山神社~女体山山頂~つつじケ丘ロープーウエー駅~筑波山神社 です。
神社から山頂への登山道はさすがに南側だけあって雪はありません。山頂直下のケーブルカー山頂駅前まで登ると広場にはかなり雪が残ってました。
女体山山頂手前
山頂
山頂まで40分で登りすぐ下りにかかりました。弁慶茶屋までは雪が残り凍っていて慎重に下るが、過ぎると雪も消えスピードが出せるようになりました。
つつじケ丘駅
そしてつつじケ丘駅からは快調に筑波山神社に下った。
それにしても今日は寒かった。MTBの最中はおそらくずっと氷点下だったと思います。雪山だと初めから「寒いところに行くぞ!」と思っていくので、氷点下10℃で多少風があっても平気なのですが、チャリだと結構こたえました。
ただかなり霜柱があったので晴れて気温が上がれば溶けてグチャグチャになると思います。
筑波山山頂付近にはかなり雪が残っていました。これは雪が多かったと言うよりも、降ったあとにたくさんのハイカーや観光客に踏まれたためと思われます。山頂付近はたぶんしばらくは消えないと思います。
それにしても今年は雨や雪が多いです。例年1月は冬型が続き晴れが続くのですが、今年は定期的に低気圧が通って雨や雪が降ります。
一度気温が上がったところで大雨が降って、雪を溶かしてくれないかなぁ。でも今週も明日と半ばに雪マークが・・・。
筑波山神社(11:30)~女体山山頂(12:10)~つつじケ丘駅~筑波山神社(12:40)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント