« 金峰山と瑞牆山 | トップページ | 夜叉神峠から鳳凰三山 »

北岳と間ノ岳

  南アルプスはマイカー規制をしている部分が多いため、登山口までが不便な所が多く北アルプスに比べなかなか足が向きませんでした。
 今回は久しぶりに北岳に行きます。

  さすが北岳、早朝5時にも関わらず芦安のバス乗り場には大勢の登山者でごった返しています。乗合タクシーで土砂崩れでたびたび通行止めになるスーパー林道を行って広河原に向かいました。

 広河原は雲ひとつ無い快晴で、正面に北岳を見上げながら6時に出発しました。

Dscn00252

 

 

 

 

 

  
  大樺沢にそった樹林帯の中の登山道を登って行くと、二俣でいきなり視界が開け北岳が目の前に飛び込んできました。ここからは雪渓の右側の登山道を登って行きます。

 Dscn00292 Dscn00282_2

 

 

 

 

 
  
  北岳を見上げながら登って行くと雪渓が終わり八本歯のコルへの急登の下につきました。

 
 Dscn00312

 

 

 

 

 
  
  最後の水場でしっかり水を飲んで急登の始まりです。バットレスの岩壁を眺めながら梯子をいくつも登って行くと、やがて池山吊尾根に出て八本歯のコルに到着しました。ここで少し休憩です。北岳や富士山、これから向かう間ノ岳が一望できました。

Dscn00332 Dscn00362

 

 

 

  
  
  お花畑になっているトラバース道を北岳山荘に向かいました。

 Dscn00372 Dscn00382 Dscn00392

 

 

 

 

 
 

  間ノ岳に向かう緩やかな稜線を快調に進んで間ノ岳に到着し、山頂からの大パノラマを見ながらのんびり昼食を取って休憩しました。
 南に大きく見えるまだ登ったことのない南アルプス南部の山々がそそられ、「次はあっちだな」って感じです。

 Dscn00432 Dscn00422 Dscn00442 Dscn00452

 

 

 

 

 
 
  
  ゆっくり昼食を取っていると北岳付近に雲が湧き出し始めたので、せっかく登っても視界「0」じゃぁつまらないので、北岳に向かいました。ゆるやかな稜線を北岳山荘までもどります。

Dscn00472 Dscn00482

 

 

 

 

  

  
  北岳山荘から北岳への登りは急登です。またさすが2番目に高い山だけあってたくさんの人が登っていて大賑わいですが、ただ山頂付近は雲が被っていてチョット心配です。雲が切れていることを期待しながら最後の急なガレ場をヒーヒー言いながら登って山頂到着しました。
 ただせっかく登って楽しみにしていたのに雲の中!

 「なんだぁ~~、せっかく登ってきたのに~、残念!」

 Dscn00492

 

  ガスの中 「残念!」

  
  
  
  さすが北岳、雲の中で視界もほとんどないのに大勢の人が休んでいました。僕の方もあとは下るだけなので 「晴れないかなぁ」 と期待して少し待ちましたが結局ダメでした。

 帰りは白根御池小屋経由で下ります。肩ノ小屋付近で雲の下になったものの甲斐駒方面も雲の中で景色はあまり良くなく、黙々と下りました。低灌木帯の中の「草スベリ」から樹林帯の中の急坂を下りながら
 「こんな急坂ばかりの登山道は登りたくないなぁ」
 と思いながら1,500mを下って広河原に下りました。

   広河原に着いて見ると、なんとバスまで2時間以上!、最後の16時と17時発だけはチックしていたので、「多分1時間ぐらいの間隔であるだろう」と思っていたのが大間違い。バス停でボケ~~~として待って芦安に戻り、「金山沢温泉」に入って帰りました。

 

 

 今回久しぶりに南アルプスに登ってみて、山の大きさや深さを改めて分かった気がしました。またなんとなく興味の湧かず登ったことが無かった、赤石岳など南アルプス南部の山に登りたくなりました。できれば9月に行きたいなぁ。

 

 

 広河原(6:05)~八本歯のコル(8:25~8:35)~間ノ岳(9:55~10:15)~北岳(11:45~12:05)~白根御池小屋~広河原(13:45)

 

   

 

 
  

 

 
 

 

 

 
  

« 金峰山と瑞牆山 | トップページ | 夜叉神峠から鳳凰三山 »

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北岳と間ノ岳:

« 金峰山と瑞牆山 | トップページ | 夜叉神峠から鳳凰三山 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック