平ケ岳と田代山
平ケ岳は好きな山の一つです。あの池ノ岳や平ケ岳そして玉子石からの景色は、長い登山道を登っても余りある眺望です。
夜の1時登山口の駐車場に到着するがまだ外は雨、天気の回復を祈って仮眠をとる。
4時半に物音で目を覚ますと雨は止んでいて一安心、行程が長いだけあって他の登山者も続々と出発していきます。
食事を取って5時過ぎに出発、朝方まで雨が降っていたので雲が垂れ込めていて視界はせいぜい1キロ程度、ただ上空には少し青空も見えるので、日が昇って雲を取れるのを祈るのみです。
林道を少し登って登山道に入るとすぐ細い岩稜の急登になります。風も無く蒸し暑い中、高度稼いで行きます。ほんとうなら燧ケ岳が見えるはずなのですが雲の中でした。
やがて下台倉山に着くと登山道は一変して樹林帯の中のほとんど高度を稼がないような登山道が数キロ続きます。夜半までの雨でぬかるみと木道のスリップに気をつけながら進みやっと池ノ岳への下に到着しました。
ここでやっと樹林帯を抜け笹の草原帯に入り視界も開けます。幸いにも雲を取れていて池ノ岳の上空には青空が広がっていました。池ノ岳への急登を上りきると、待ちに待ったこの景色
この景色が見たかった~!!
池ノ岳からのこの景色、最高です。
一休みしてから山頂に向かいました。緩い傾斜の草原の中の登山道を登って行くと、標識が無ければどこが山頂だか分からないような平な平ケ岳山頂に到着です。
平ケ岳周辺は雲から抜けていましたが、周りの山は雲の中で燧ケ岳や会津駒などは見えませんでした。
十分景色を楽しんで「雲上の楽園」と行った感じの草原と湿原の中を玉子石に向かいました。
玉子石付近から見た平ケ岳
玉子石、やっぱり不思議です。あと何年持つんだろう?
十分楽しんで池ノ岳に戻り、また長い登山道を下りました。
最後に燧ケ岳が見えてくれました。
田代山へ
今日は一日天気が良さそうなのでこれから田代山を登ることにして、馬坂峠に移動しました。
馬坂峠を12時半に出発、コメツガ、オオシラビソなどの樹林帯を登って行くと帝釈山山頂に到着します。
山頂からは雲が多いながらも午前中登った平ケ岳、燧ケ岳や日光の山々が見えました。
山頂は10人ほどの人がいて満杯状態なので写真だけとって田代山に向かいました。
田代山への登山道は随所にぬかるみが広がっていて、右に左にとぬかるみを避けるように歩かなければならず時間がかかりました。
避難小屋に着くと景色は一変します。
いきなり樹林帯を抜け平らな湿原になりました。
一方通行の木道で田代山山頂付近を一周します。時間が遅いだけあって、山頂付近に数人登山者がいただけ静かな木道歩きでした。
山頂付近は一面の草原と湿原で、どこが山頂だか分かりません。
のんびり一周して馬坂峠にもどりました。
桧枝岐村に下りる手前にある燧ノ湯に入った後、置いてあるパソコンで天気を見ると、明日天気が崩れるのが早まり昼過ぎから雨になっているので、明日の会津駒はあきらめて帰りました。
平ケ岳は初め今日山頂は雲の中かと心配したけど晴れて良かったです。やっぱり平ケ岳の山頂付近の景色は何度見ても良いですね~。以前4月末に山スキーで来た時は快晴で360度周りの山も見渡せました。また4月末あたりに山スキーで来たいなぁ。
登山口(5:10、900m)~池ノ岳(7:40~7:50)~平ケ岳(8:10~8:20)~玉子石~登山口(11:05)
馬坂峠(12:30)~帝釈山~田代山~帝釈山~馬坂峠(15:00)
« 江戸川チャリツーリング | トップページ | 会津駒ケ岳 »
「登山」カテゴリの記事
- 奥多摩三山(2013.12.19)
- 丹沢・蛭ヶ岳(2013.12.26)
- 妙義山(2013.11.18)
- 雲と霧氷の丹沢周回・檜洞丸~塔ノ岳~蛭ヶ岳(2013.12.10)
- 雲取山から飛龍山(2013.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント