« 上州武尊山・・・・・・大展望の山 | トップページ | 越後駒ケ岳~十字峡・・・・今年初めてのお泊り登山のはずが・・・ »

北関東の山でチャリ

 今回のコースは以前別のコースから登って下ったことがあります。今回は以前登ったコースの反対側から登って稜線を走って下ります。

 林道のゲートの前に車を置いて林道をスタート。

Dscn03492   林道は新緑真っ最中で、傾斜もそれほど強くなくほどなく峠に到着。

 

 

 

 

Dscn03522  峠からは笹に覆われた気持ち良いカラマツ林の中の登山道を登っていきます。

 

 

 

 

 やがて稜線上に出ると反対側に景色が開けしかもアカヤシオが丁度満開で最高の稜線ツーリングです。

Dscn03582 Dscn03602 Dscn03622

 

 

 

 

 

 今日の最高地点のピークの山頂でのんびり昼食をとって下りにかかる。峠まで下ってからトラバース気味に山腹を行き尾根上に出るといよいよ下りの開始です。しばらく気持ち良い尾根上を下って行くと、

「あれ?」「なんだ?」

 なんと以前無かった目新しい林道がいきなり登場!まさに「あ~あ」である。地形図に出ている林道が延びてきたようで、まさに

「何でこんなところに林道作っているんだよ~」

です。尾根上の気持ち良い部分がみごとに無くなってしまっていた。林道から登山道に入る部分を少し探したものの再び登山道に入ります。いきなりテクニカルでスピードの出る九十九折れで一気に高度を下げ沢底に着きました。

Dscn036725

 

 

 

 後は沢伝いに下って行くが、土砂崩れで道が無くなっている部分はあるは、トゲのある草木が生い茂っているは、石はゴロゴロしているはで荒れ荒れでした。(以前よりかなり荒れていた)

Dscn03692

 

 

 

 

 

 やがて林道に出て集落に出ると、舗装路をしばらく走って終了しました。

 今回のコースは下り部分は登山道としても完全に廃道になっていて荒れ荒れ状態で、今後もっと荒れていくと思われます。ただ稜線上の登山道は気持ち良いコースで景色も最高です。

 

 

 スタート(8:30) 終了(2:30) 累計標高差1,250m

 

 

 

« 上州武尊山・・・・・・大展望の山 | トップページ | 越後駒ケ岳~十字峡・・・・今年初めてのお泊り登山のはずが・・・ »

MTB」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北関東の山でチャリ:

« 上州武尊山・・・・・・大展望の山 | トップページ | 越後駒ケ岳~十字峡・・・・今年初めてのお泊り登山のはずが・・・ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック