« 自己紹介 | トップページ | 北関東の山でチャリ »

上州武尊山・・・・・・大展望の山

 上州武尊山は比較的近い山にも関わらず、周りに谷川岳や尾瀬があってそっちに行ってしまい、今まで登ったことがありませんでした。

 5月半ばに上州武尊山に行ってきました。武尊牧場スキー場をスタートし、初めスキー場の中の舗装路を登って行きます。

Dscn03312 スキー場上部はシラカバとカラマツの新緑がきれいです。

  

 

Dscn03322 スキー場の一番上でブナ林の登山道に入ります。

 

 

 

 

 登山道に入るとすぐ雪になりやがて樹林は雪で覆われてしまいました。

Dscn03332 Dscn03342

 5月とは思えない雪の量です。

 

 

  

 

 武尊山避難小屋を過ぎるとすぐ稜線を行くようになり、樹林もまばらになり始め、日光や尾瀬の山が見え始めます。

Dscn03362

 

 
 

 前武尊山手前の岩峰を右側から回りこむように急な斜面を登ると(夏は鎖場のようです)前武尊山頂です。
 前武尊山の下りは急な雪壁になっていて悪そうなので、反対側のハイ松帯を強引に下って進み再び稜線に出ました。ここからは快適で気持ちの良い雪稜を行って上州武尊山頂に到着です。

Dscn03452  山頂直下の雪稜

 

 

 山頂からはまさに大展望が広がっていました。浅間山~谷川連峰~巻機山~尾瀬~日光の山々、遠くに薄っすらと富士山と北アルプスまで見えてます。

Dscn03372 Dscn03382 Dscn03402

 

 

 

 山頂の大展望を独り占めしながらのんびりパンを食べて下山にかかりました。
 前武尊山の登りは今度は登山道通り行き、急な雪壁の下から笹を掘り出してそれを持って登り、最後に硬い雪の斜面をトラバースして稜線に出ました。そこからは登ってきたコースをたどって駐車場に戻りました。

 帰りに花咲温泉に入って、「白沢道の駅」でリンゴジャムを買って夕方帰宅しました。

Dscn03472

 

 

 

 今回天気が最高で大展望が見渡せたことや、下山の途中まで人に会わず静かな山だったこともあって、もっと早く来ていれば良かったと思えた山でした。今度は早春に山スキーで来たいです。

 

 

武尊牧場スキー場登山口(1,030m、6:10)~上州武尊山頂(8:40~9:10)~登山口(11:10)

« 自己紹介 | トップページ | 北関東の山でチャリ »

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上州武尊山・・・・・・大展望の山:

« 自己紹介 | トップページ | 北関東の山でチャリ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック